絶景
展望台ベンチは気持ち良さが全て!? 展望台に座る場所がある場合と、無い場合がある。 もちろんスペースの問題によるところが大きい。 辿り着いてみて、ベンチや椅子があると、なんて幸せな事かと思う。 戸倉宿キティパークにもベンチというか椅子というか…
東海岸はちょっぴり人が少なめ 宮古島は基本的に西海岸と南海岸に観光客が集まりやすい。 色んな有名スポットが居並んでるからだ。 だけれど東海岸は初めて宮古島観光する人はあまり多くない。 その東海岸にある新城海岸(あらぐすく海岸) ここは遠浅なので…
島カフェは屋外席が気持ち良い 初めて宮古島を訪れたのは2017年の事だった。 2泊3日の旅だったのだけど、宮古島諸島を巡る中で気づいたのは、屋外席が気持ち良いということ。 特に島カフェと呼ばれる店舗では、単なるテラス席というだけではない。 海が見え…
世界の果てかの様… 南国宮古島の何処で夕方を迎えるか。 人それぞれ悩むところだろう。 西側に行って水平線に沈む夕日を眺めるのが王道なんじゃないかと思う。 ここ東平安名崎は、名前の通り東側に位置するから、まさに逆方向。 宮古島の東南の端にある岬で…
遠く八ヶ岳を眺める 長野県にはロープウェイを使って標高2000メートル近くまで行ける山がいくつか存在する。 ここ車山もそのひとつ。 1925メートルという高さだ。 向こうには有名な八ヶ岳。 その手前には樹海が広がるという壮大さ。 建物は遠くに小さく見え…
新潟にも海カフェはある 海を見下ろすカフェというのは全国各地にある。 ただ、どうにも太平洋側のイメージが強い。 でも実際はそうでもない。 日本海側にもそういうカフェはある。 ここ新潟県上越市にも海を見下ろすカフェはやっぱりある。 いや、上越あた…
湖を見下ろすサービスエリアは数少ない 長野県内にはいくつかの高速道路が走っているのだけど、最も有名なのは中央道。 そして県内で一番知名度の高いサービスエリアは諏訪湖SAだろう。 長野県に来た事ない人でも諏訪湖という名前は聞いた事あったりするくら…
中信地区でも屈指の爽やかさ 長野県の真ん中ら辺のことをおおざっぱに中信地区という。 え?おおざっぱすぎる? いいの。ここは地理解説ブログじゃないから。 その中心地区には盆地と北アルプス山脈を望める場所も多い。 この池田町クラフトパークもその一つ…
サンクゼールの丘から飯綱町を サンクゼール本店シリーズ最終回。 このサンクゼール本店周辺の椅子とベンチで最も印象に残るのはここ。 レストランの脇に佇む2脚の椅子だ。 丘から見えるのは飯綱町の長閑な風景。 椅子はあえて、景色ではない方を向いている…