猫の小道という細い道を抜けていくと、千光寺公園というお寺の脇の公園に出ました。
そこからの眺めがいやもう最高なのです。
瀬戸内の入り組んだ海が広がってます。
一番手前のが、しまなみ第1の島「向島」でしょうか。
色んな島と思われし山が見えますが、果たして自転車はどっちの方面に進めていくことになるんでしょう・・・
僕は今回の旅で初めて瀬戸内海を見たし、この辺に降り立った事すら無いので、全くわからないんです。多分、写真正面の奥の方へと自転車を漕ぐ事になるんじゃないのかなあ・・・。
しかしこうして見ると、瀬戸内に浮かぶ島々を自転車で渡っていくだなんて・・・
楽しそうでゾクゾクします!!
この時・・・そんなに深く考えませんでしたが・・・
写真奥の方は少しずつ、雲り空になりつつある様です。
でもま!
今いる千光寺公園は青空の下です!!
ちょっと散歩グルメとまいりましょうか!!
瀬戸内みかんソフトクリーム!!
いやこれはタマランです!!
瀬戸内といえば柑橘というイメージ通り、やっぱり有るんですね!こういうグルメ!!
僕はソフトクリームを食べる時間を、勝手にソフトクリーム休憩と呼んでます。
この旅は何度かソフトクリーム休憩することになるのですが第一弾から最高です(*^-^*)
そしてここにはお腹だけではなく、気持ちまでほっこりさせてくれる猫の銅像がありました。
永遠の愛・・・
幸せそうな猫カップルです(=^・^=)
ちょっと寄り添ってるところがまた良いですよね~☆
さて、そろそろレンタサイクルを受け取る12:00に近づいてます。
千光寺公園から、元いた尾道駅の方へと下っていこうと思います。
散歩ばかりしてますが、なんといってもこの旅はレンタサイクルの旅ですから。
古寺巡り、猫の小道に続いて通るのは文学のこみちです。
数多くの岩が点在していて、そこには色々な方の文学の一節が刻まれています。
心を落ち着かせる様な道なのかと思わせといて、けっこう厳しい場所もあったりします。
えっ!!ここ進むの?!(*_*)
なかなか文学というのは厳しい世界という事でしょうか・・・
しかし、厳しい洗礼を越えれば、そこには雑誌で見たことのある、尾道らしい素晴らしい眺望が再び姿を現しました。
な・・・なんて絵になる場所なのでしょうか!!
まだ自転車を借りてもいない段階ではありますが・・・
すでに感嘆のため息が何度も出てしまっております!
そして、この先の下り坂は・・・
猫の細道という謎の道を進む事になります。