台風の影響による豪雨第一波。
その後、小雨になった隙をついて、自転車は生口島の中心地である瀬戸田へと辿り着きました。
時刻はちょうどお昼時。
雨は再び強くなりつつあるので、お昼ゴハンへと避難です。
瀬戸田の町で見つけたのは、以前、北海道のローカル旅番組で拝見し、強い興味を持っていた、蛸処「憩」というお店。
その名の通り、瀬戸内海の新鮮なタコ料理をいただけるお店です。
今日はパンクに台風と、散々な旅路となっているので、お昼のグルメが待ち遠しかったですよほんとー。
頼んだのは、その名もたこ飯定食!!
しっかりと味のついたたこ飯。
新鮮で弾力のあるタコの刺身。
タコの酢の物までついっちゃってます☆♪
なんて美味しいんだ、瀬戸内のたこ!!
このタコ刺しが本当に旨い!!
普段、関東のスーパーで買って食べているタコとは全くの別物!
弾力あるのだけど、スッと噛み切れる不思議。
台風の豪雨のやられてぐったりな身体に力を与えてくれるかの様です。
こういう定食屋っていいよね。
旅に出ると、オサレなお店にも立ち寄りますが、地元に密着している感じの懐かしいタイプのお店って安心します。
ゆったり過ごしていると、団体客さんなども来店してきました。
なるほど、人気なんだなこのお店。
そして何か気になるのが、蛸処「憩」のこのマーク。
やたら印象に残るイラスト!(*'▽')
さっき、お店の入口になったのもコレの石像だったよなー。
それにしても蛸飯が美味しかったので、おかわりを頼みます(笑)
味がちゃんと付いているんですよ。
本当に本当に美味しくて、写真見返すだけでヨダレ出てくるわあ・・・(^▽^;)
やっぱり島旅だね。
海鮮が美味しいっていうのは島旅だよ。
大満足で一時間ほどを過ごし、表へ出ると・・・
豪雨通過中・・・・
さっきと同じくらいの豪雨が、止む気配もなく降り続いています。
この豪雨、ピンポイント予報ではあと2時間ほども続く様です。
現在時刻、13:00
という事は15時くらいまでは豪雨。その後、少しずつ止んだとして、この瀬戸田の町を出るのが16時頃になるか・・・
今日の宿は次の島、大三島の民宿になります。
18時頃に夕食となるそうなので、瀬戸田出発から2時間で辿り着かないといけません。
そんな事、可能なのだろうか・・・距離感がわからんが厳しい気がする。
とはいえこの大豪雨では進むのは不可能。
白滝山荘で出会ったヤマさんが提案していた通り、美術館へと入る事にします。