5月13日 15:30 愛媛県今治市 大島よしうみいきいき館
しまなみ海道、全ての島を走り抜けました。
6つの島を走る行程で、5つの大橋を越えて海を渡ってきたわけです。
目指す四国はもうすぐ。
そこで迎える最後の橋が、目の前に鎮座する来島海峡大橋です。
(くるしまかいきょう)
これは・・・
頭を抱えるほどの難敵ですね。
これまで高さでナンバー1だったのは因島大橋の50メートル。
長さでのナンバー1は多々良大橋の1480メートル。
それぞれ苦労して渡ったものです。
しかしこの来島海峡大橋はというと・・・
高さは最大65メートル!!
長さは4105メートル!!!
今までの大橋ですら怪物と思っていたのに、それらを遥かに上回るケタ違いな規模の大橋なのです。
だってもう、反対側が見えないもの・・・(笑)
では!!そんな最後の強敵である来島海峡大橋に挑みます!!
まずはこの、まるで要塞の様な来島海峡大橋へと登らなくてはいけません。
そうです、最後だろうと何だろうと特別な手段で上へと上がれるわけではないのです!
橋を渡るには・・・やはり橋の高さまで登らなくてはいけません!!
来島海峡大橋は最高地点では65メートルもあるというので、やはりかなりな登り坂となります。
しかし何だ?あそこまで登るってか・・・
一体どこからどうやって登るんだ!!!(;゚Д゚)
やはりかなり遠回りしながら、坂道を登って行く様です。
少し離れた場所に登りのスタート地点がありました。
慣れた格好のサイクリスト達でさえ、さすがに休憩したり歩いたりしている人がいます。
橋へと登るだけでこうして山道を登って行く・・・
この旅を始めるまでは経験したことの無かった事ですが、今やそれが普通に感じられます。
車で旅していたらわからない事でしたが、海を渡る橋というのは本当に高い場所にあるのです。
だって、下を大きな船が通るんだもの。考えてみれば当たり前かもですが。
待て待てーい!!!
なんて思いながら慣れているっぽいサイクリストの後を追います。
と、思ったら彼らは橋へと到着する前に休憩に入りました。
おお・・・一気に駆け抜ける様な橋じゃないという事か???
え?え? なになに??(;・∀・)
原付はあっちで、自転車は右か・・・
橋はまだ上。ど、どうなってるんだここは一体・・・迷路・・・要塞か!!
それにしても登るなあ・・・(笑)
もう息が上がっちゃって上がっちゃって・・・橋に到達もしてないのに。
そして登れば登るほど、南からの向かい風が・・・