来島海峡大橋へ登る坂は思っていたよりも長い。
かなり疲労するものの、どんどん高度が上がっていきます。
見渡せば先ほどの、よしうみいきいき館が遠くに見えています。
中央の緑っぽい屋根の建物がそう。
もう、かなり下です。
しかし何だ、まだまだ登って行く感じです。
・・・と、前を見ると凄まじい光景!!
うおおお!っと思わず声がもれます。
な・・・なんちゅう場所だ・・・(;゚Д゚)
どこまでも続く来島海峡大橋と瀬戸内海。
複雑な形の海流。
何万トンものタンカーが豆粒の様。
すごい景色です。
なんだろうか、ここは・・・
こんなトコロを自転車で渡ろうってんだから・・・そりゃサイクリストの聖地と言われるだけはある!
写真を撮った場所からググンと登って行くと、あっという間にその場所も眼下となっていきます。
上から見ると随分と絵になるコーナーから撮っていたらしい。
いやあ、カッコいいな、このコーナーは!
登るのには相当なパワーを必要としました。
息だって上がるし足はプルプルしちゃってるし!!
それなのに楽しい!
夢中にさせてくれるんです!!
なんて場所だ!!全ての疲労を忘れて進ませてくれる!なんて景色だ!!!
そして始まる来島海峡大橋!!
ここを4105メートル辿って行けば、ついに四国上陸です!!
情報にあった通り、少しずつ登りなのでけっこう辛い。
しかも予想通りの向かい風!!台風の影響はまだ襲い続ける様です。
なのに楽しくて仕方ない!!
眼下を見渡せば”魔の海流”とまで言われた瀬戸内の海。
その遥かを上を自転車で進む。
渡ってる・・・!!
海を渡ってる!!
僕の借りたレンタサイクルが、広大な海を渡っていく。
これまでも、いくつもの橋を越えてきたけれど、今度という今度は本当に海を渡っているのを感じる。
海を渡る自転車は、向かい風を受けても止まらない様に、ゆっくりと、だけれどしっかりと進んで行く。
雲ひとつ無い空に、人類のとてつもない技術が作り上げた大橋がそびえる。
四国に上陸するまでに、いくつの柱をくぐり抜けていくんだろうか。
前方にはまだ何個も何個も柱が見えています。
大きな島を横目に自転車は海を越えていく。
どんどん、どんどん進んで行く。
ああここに辿り着けて良かったなあ。
あまりの広大な景色に、自転車で進んでいるという事を忘れてしまうかの様です。
3分の1ほど進んだところで、ちょっとした休憩スペースがありました。
高すぎて怖いですが、そこで少し体を休めます。
遠くに、島ではなく、明らかに山脈が見えてきました。
あれが・・・あれが四国なのか??
来島海峡大橋の終わりはまだ肉眼で確認出来ないけれど、いよいよゴールも近いとみた!
あと一息!!
本州から四国へと海を渡る旅もあと一息です!