軽自動車モコ、最長ドライブの旅も佳境!
福島県を突破し、いよいよ関東地方へと戻ってきました。
ここからは東北自動車道をひたすら南下。
目指すは神奈川県相模原市です。
18:30 栃木県 那須高原サービスエリア(山形市から222キロ地点)
関東地方最初の県は栃木県です。
すでに時刻は18:30とあり、軽自動車で神奈川へと向かうには少し遅い時刻となっています。
辺りは薄暗くなってきてます。
とはいえ!もぐもぐしていきましょう!
だって連続走行は疲れちゃうもんね!僕も、モコも!
銘菓「御用邸の月」
中に入っているカスタードクリームが、疲れたドライバーにはとてもマッチ!!
サービスエリアでこういうのが単品で売ってるのは、とってもありがたい!
身体に染み込むかの様です。
しかし先はまだ長い。栃木、埼玉、東京、神奈川と4県は残っています。
那須高原を出ると真っ暗!!
高速道路って基本的に街から離れた場所を通っているので、わかりきった事ではありますが、道の周りに建物が少ない。
なのでずーーーーーーっと暗い地域の運転となります。
首都圏にいると気が付かないですが、日本ってほとんどが田舎なんだよね。
20:00 栃木県 上河内サービスエリア(山形市から273キロ地点)
50キロ走らせただけで疲れちゃった・・・
さすがに軽自動車でドライブ3日目ともなると疲労が溜まるな・・・
という訳で宇都宮餃子!!
栃木といえば餃子でしょ!!レモン牛乳という手もあるけど!!
王道の味が安心感をもたらせてくれるね!!
それにしても・・・栃木・・・意外と広いな!!
いつまで走っても栃木じゃないか!!
21:00 栃木県 佐野サービスエリア(山形市から327キロ地点)
首都圏突破を前にしたサービスエリアには宿泊施設がついてました。
ああ・・もう泊まりたい気分だよ・・・
明日、仕事だから無理だけど・・・
ていうかまだ栃木かよ・・・
過酷!! この旅、過酷!!!
軽自動車で山形県まで行くというのが根本的に過酷なんだよな。
日程的にキツイよ。
佐野では檸檬の月という銘菓を。
これは甘さはあまりなくて、少し酸味の効いた面白い味。
甘いものが得意ではない人にはオススメかもしれない。
さて、時刻は21時過ぎ。
いよいよ首都圏と呼ばれる埼玉県へと突入です。