1月の閑散期に歩く1泊2日の函館さんぽ旅。
函館到着後、すぐに朝市を巡り、そのまますぐ隣に広がる金森赤レンガ倉庫という場所へとやってきました。
↓前回
散策地としてミシュランで星を獲得!金森赤レンガ倉庫
函館駅からは徒歩で10分あるかどうか。
あっという間にやってきたのが金森赤レンガ倉庫。
ここら辺は地元ではショッピングエリアとなっているらしいのだけど、実はミシュラン・グリーンガイドで、散歩地として一つ星を獲得したエリア。
見えてきた赤煉瓦の建物たちも立派だけど、その向こうに有名な函館山が見えてるってのもまた良いなあ。
まるでヨーロッパの洋館や古いお城の様!
これは見応え充分!
生えているツタもまた良い感じだよね。
いやしっかし!!
すっごいツララだなあ・・・(;´・ω・)
これ、頭に刺さったらヤバイよ!
気温は相変わらずマイナス9度。
少しでも風が吹くと寒さが尋常ではない。
ベンチ好きなのだけど、この状況では座る気にはなれないよね・・・
雪と一緒に凍り付いてしまいそうだ。
なんという寒さ。
1月の函館を散歩するのであれば防寒着はいくら厳重にしても、やり過ぎは無いんじゃないか。
ぐっ、ぐっ、と雪を踏みしめる音。
これは北国の旅では心地よい。
ただまあ・・・これだ。
ツララ・・・
もはや凶器。
ヒャドやヒャダルコ程度の寒さではない。
マヒャドだ。
意味がわからない?それならそれで良い。
倉庫の中は雑貨などのショッピングモールになっているから、中に入って少し暖まろう。
もうね、マイナス9度だと15分歩くと限界(´;ω;`)
初日の最大の目的地は、正面に見える函館山の山頂にしてる。
あそこへはさすがに散歩じゃなくって、ケーブルカーで登るんだけど、麓がこの寒さでだと、山頂は一体どれほどの・・・
し、しっかし・・・
ショッピングモールで多少暖まっても、身体の中が冷えてきてしまっている・・・
ナメていた・・・
いや、ナメていたワケではないはず。
想像を超えていた、という表現が正しい。
極寒・・・
これは一度、本格的に暖をとらなければ風邪をひいてしまう・・・
というわけで、近くにあるカフェを探す事にします。
するとすぐに茶房 旧茶屋亭というお店を見つけました。
ううー寒い。
しばらくはそちらのお店で身体を暖める事にしましょうか。
→次回へ続く
スポンサーリンク