琵琶湖一周の旅は、いよいよ最終日。
昨日のプチ遭難(?)の疲れも癒され、今日はまず滋賀県最大の街である「大津」を歩きます。
広告
3月10日 09:30 滋賀県大津市 大津港マリーナ
初日と二日目はどんより空の旅となりましたが、最終日はというと・・・
やっと晴れた~!!(^O^)/
やっとだよ!!やっと晴れたよ!!
滋賀県に来てから青空見たの初めてだよ!!(笑)
そんな今日は、どうやら琵琶湖の湖開きの日だという事です!
なんだか式典が行われておりました!
せっかくなので少し見ていきます(笑)
いやあ、この琵琶湖一周の旅はずうっとドンヨリでしたが、ついにキラキラした感じに変わってきました!
なんだか豪華な客船が停泊しております。
冬の間は運行停止なのだそうですが、今日から今年の運行スタートという式典の様です。きっと琵琶湖にとって有名であり、大きな観光の目玉なのでしょうね!
なにしろ一日船長として女優さんも来ていましたから。
さあ、気持ち良い散歩の始まりです。
この大津港マリーナから何キロか歩いて膳所という駅まで歩いて行きます。
琵琶湖の今までの旅と違って都会的な雰囲気です。
滋賀にもこんな発展した街があるのですね。
(失礼だけど実際そう思ってる人が多いでしょ?)
琵琶湖では釣りをしている人も多くいらっしゃいます。
湖とは思えない広さですけど、もちろん淡水。
どんな魚が釣れるのでしょうねえ。
そんな横には大きな大きな建物が。
全国的にも有名なホールです。有名なアーティストもツアーでここを使ったりします。
(僕のお仕事は”劇場管理”なので名前はよく知ってるホールです)
思ったよりもずうっと立派なホールだなあ。
さて、膳所駅へと到着し、旅の行程はゴール彦根へと向かって北上していく事となります。
次の町は近江八幡。
商人の町だという事ですが、果たしてどんなところでしょうか。