軽自動車モコで山形を縦断するドライブ旅。
酒田市を出発し、新庄~銀山温泉~天童~山形市と巡り、いよいよ行程は最終日!
山形縦断し、神奈川県までモコを走らせなければなりません。
最終日 10:30 山形県山形市 山寺付近
今回の旅はドライブがメインではありますが、最大の目的地としていたのが実は山寺。
静けさや 岩に染み入る 蝉の声
という松尾芭蕉の俳句で有名な場所です。
幼い頃、来た事があるという山寺ですが、実際にこの地に来ても記憶は蘇りませんでした。
僕の先祖はこの辺りにゆかりがあるそうなのですが、それも旅の後で知ったことです。
1015段もあるという行程を登っていくことになります。
ドライブばかりのこの旅で、これほど歩くのは良い運動不足解消になりそうです。
ぜえ・・ぜえ・・・
あっちゅー間に疲れませした・・・(;・∀・)
最初に辿り着いたのは根本中堂。
ブナで作られた最古の寺と言われているのだとか!
歴史あるなあ。
1015段の階段はかなりキツイ・・・!!
森の中を一歩一歩進んで行きます。
傾斜もかなりあるので、休憩する人々もけっこういます。
松尾芭蕉もこの傾斜には苦労したんじゃないかなあ。
いやもう息切れ激しいっす!!(^▽^;)
旅の初日と2日目は曇りだったのだけれども、最終日はいきなり晴天で暑さにもやられる!
山寺を登るなら水分補給は必須ですぞ!!
奥の院。
やっと階段を登り切ったらしい。
ここからは修行でのみ行ける場所もあるのだとか。
欲を持ったまま行き、滑落した僧もいるという事で、もちろん一般の人間は進めません。
さて、いよいよ山寺の一番のハイライトです。
ここ!!
ココに来たかったんですよ!この旅は!!
ついに来れたぜっ!!
いやあ登ったなあ・・
ありがたい景色。
やっとこういう画が見れたよ。ずうっとどんより天気だったもんねえ。
気持ち良い♪
さて、下山後はちょっと食べ歩きです。
ずんだ餅☆
めっちゃ山盛りのずんだがめっちゃ旨い!!
景色の後にご当地グルメっちゅーのは旅の醍醐味だね!!
こちらは力こんにゃく!
旨いけど熱い!!熱い!!
とか一人で騒いでたらお店のおばちゃんにスゲエ笑われました(^-^;
いやあ山寺、来て良かったな~。観光出来たわあ。
さ!山形縦断ドライブ、最後は米沢へと向かいます。